2011 10/27

1110262

10月26日(木)午後2時~午後4時
お話:佐藤 俊晃師(北秋田市七日市・龍泉寺住職)
「あの悲しみを共にすることができるだろうか」
※ お話のあと、テーブル毎に茶話会

会場:カフェレストラン「麦のうた」様 ℡0186-62-4876
北秋田市松葉町10-16 鷹ノ巣駅前通り)
参加費:500円(コーヒー・お茶・菓子代含む)

「仏教のお話を、もっと気兼ねなく聞く事が出来たら…」というお声に応えて行っている企画です。講師のお話の後は、皆さんでテーブル毎の座談会も行っています。日頃思っている事や感じた事を自由にお話しいただいております。

当日は肌寒い天気ではありましたが20名弱のかたにお越しいただき、佐藤老師の穏やかな口調のお話の中、1時間ほどのお話をゆっくり聞いていただきました。

1110261

「被災地では今様々に宮沢賢治の”雨ニモ負ケズ”が歌われている。震災に負けないでがんばってほしいというエールを送る気持ちの現れだろう。子供たちも大変に悲惨な状況を目にしている。同じ悲しみ、同じ苦しみを理解するとは軽々しく言えるものではない。

悲しみを知っている人達は知らない私たちよりずっと力強い。宮沢賢治は”生まれ変わったらなりたい”という事であったが、被災地の子供たちは将来きっと、とても強く優しい人になるだろう。そういう人達と一緒に手伝って、次の社会を作らなければいけない。まだ悲しみの中に沈んではいるが、子供たちの中には確かにそういう兆しが見える。

私たちからも、暑苦しくなくてもスパンの長い、継続した繋がりが出来れば良いと思う。仏教が培ってきた考えが、そういう気持ちを後ろ支えしてくれる。本当に悲しみを共にすることはできないと思うけれども、教えに支えられながら邪魔にならないような手助けをしていきたい。」

1110263
お話終了後、会員の僧侶とともに、各テーブルで様々にお話が進みました。被災地への想いを巡らせ、私たちに何が出来るだろうかと話し合い、また自分の家や地域での仏教に関する疑問などもお話されていました。

2011 10/14

111013111101321110133

秋田県曹洞宗青年会・ビハーラ秋田共同企画「ボランティアバス」第4弾として
僧侶10名の他、JA大館北秋田葬祭センター社員など一般からの参加者8名の計18人で大槌町の仮設住宅などを訪問し、「移動図書館活動」の補佐に行ってまいりました。
参考:SVA(シャンティ国際ボランティア会)岩手事務所 Link

昨日は主に本棚作成などの裏方仕事が多く、住民向けの活動としては通常土日に開催しているレギュラーの移動図書館活動よりは小規模なものでしたが、本のありがたみを実感していただける手応えを感じてまいりました。
特に料理のレシピ本は今回も人気が高く、多くの方が借りて行かれました。同時進行で実施したお茶・コーヒーのサービスでも、住民の方々から歌や踊りまで飛び出し、和やかな交流をさせていただきました。
秋田市から参加の藤原笑美子さんによるハンドマッサージは、アロマオイルの香りが気持ちを和ませ、住民とのコミュニケーションにも有効でたいへん好評でした。

また昨日は当町の特養老人ホーム藤里から寄贈された、こたつ3セットを各集会所に設置し、「HA-VE(綿入れはんてんベスト)を贈る会」(代表: 長崎恵里子さん・鹿角市)からお預かりのはんてんベスト(着物や帯をリサイクルして作成)も住民に配布、これからの寒い時期にありがたいと、たいへん好評 をいただきました。

2011 10/8

○日時:10月13日(木) 午前4時鷹巣を出発予定
(その後、秋田自動車道の各ICで適宜同乗)
○行先:大槌町・旧金沢小学校およびその周辺の仮設住宅
○活動内容:SVAによる「移動図書館活動」の補佐
(図書搬入・貸し出しを通じての住民との交流)
行茶活動も併催の予定
○持ち物:当日の朝食、軍手、タオル、着替え等
季節の果物や各地の銘菓などあると、なおありがたく存じます
住民との交流の際に活用させていただきます

参加費:1,500円(バス代、昼食代込) V保険未加入の場合2,000円
お問い合わせ先:事務局 vihara@jt.main.jp
参加申し込みは10/11までお願いいたします。